4/24(日) JZ Brat で開催の【BOGOS!!】http://bogos.exblog.jpにて、東北ライジングさんの協力の元、被災地の方々が今まで手塩にかけて育ててこられた食材達を、ギューと濃縮したFOODを提供します。
*グリル野菜と鶏肉のマサラカリー
〜サフランライス添え〜
*ホウレン草とベーコンのスパニッシュオムレツ
〜きのこのクリームソース〜
今回のメニューで使う食材の中には東北で作ってない(流通していない)物やシーズンでない物も勿論あります。
全て『東北の食材』という訳にはいきませんが、岩手県から届く鶏肉・卵・椎茸・減農栽培のホウレン草、そして福島県産こしひかり、青森県産アスパラガス・・・
極力揃う食材は歩き回って探してきました。
テーブルに乗るだけ乗せてみた(笑)
微力ながら、私なりに応援できる事をやっていけたらと。
〜サフランライス添え〜
*ホウレン草とベーコンのスパニッシュオムレツ
〜きのこのクリームソース〜
今回のメニューで使う食材の中には東北で作ってない(流通していない)物やシーズンでない物も勿論あります。
全て『東北の食材』という訳にはいきませんが、岩手県から届く鶏肉・卵・椎茸・減農栽培のホウレン草、そして福島県産こしひかり、青森県産アスパラガス・・・
極力揃う食材は歩き回って探してきました。
テーブルに乗るだけ乗せてみた(笑)
微力ながら、私なりに応援できる事をやっていけたらと。
『沢山の笑顔と、戻ってくる沢山の空っぽの皿』目指して仕込みます!
↓ ↓ 岩手の業者さんから届いたメッセージを抜粋しました ↓ ↓
お送りしたお野菜は、岩手県花巻市の産直組合「
我が岩手県は今回の震災地ですが、 美味しい食材王国でもあります。三陸物は、ほとんど壊滅状態ですが、里のもの、山のものも沢山あります。
お力を頂いて、生産者へ産物を作って、明日を迎える為の勇気を与えていただけますよう、お力添えをお願い申し上げます。
DATE:2011.4.24(SUN)
OPEN:17:00
LOCATION:Jz Brat http://www.jzbrat.com/
CHARGE:DOOR 3,500yen , W/F 3,000yen , ADV 2,500yen
OPEN:17:00
LOCATION:Jz Brat http://www.jzbrat.com/
CHARGE:DOOR 3,500yen , W/F 3,000yen , ADV 2,500yen
DJ:
七福(BOGOS!!/NEKIRIKI PRODUCTION)
Tommy Returntables
mic.b a.k.a 73Pike Set (Peanuts Production)
七福(BOGOS!!/NEKIRIKI PRODUCTION)
Tommy Returntables
mic.b a.k.a 73Pike Set (Peanuts Production)
Live :
椎名純平
WAIWAI STEEL BAND
METAL GUINEE
チャンミカ
椎名純平
WAIWAI STEEL BAND
METAL GUINEE
チャンミカ
VJ : FUJI
Space scent produce : AIR AROMA JAPAN
Flower decoration : ちきゆうはなし of The 星のフラワー
Food:Modern Times Dining
今回、【BOGOS!!】が、イベントを共催する【Tohoku Rising】は、「社会貢献でメシを食う」の竹井善昭さん、Yahoo!ボランティアを立ち上げたコーズ・アクションの菅文彦さんなどが主導する、東日本大地震の被災地復興を中長期的な視野と現地ニーズに基づいて行うプロジェクトです。緊急支援が完了しインフラが再整備された被災地に本当に必要なものは何か?を考え、 複数のプロジェクトを進行させています。
Space scent produce : AIR AROMA JAPAN
Flower decoration : ちきゆうはなし of The 星のフラワー
Food:Modern Times Dining
今回、【BOGOS!!】が、イベントを共催する【Tohoku Rising】は、「社会貢献でメシを食う」の竹井善昭さん、Yahoo!ボランティアを立ち上げたコーズ・アクションの菅文彦さんなどが主導する、東日本大地震の被災地復興を中長期的な視野と現地ニーズに基づいて行うプロジェクトです。緊急支援が完了しインフラが再整備された被災地に本当に必要なものは何か?を考え、 複数のプロジェクトを進行させています。
プロジェクトの第一弾として、【BOGOS!!】にて【Tohoku Rising】の理念と活動方針のプレゼンテーションを行い、同時に、イベント収益の中から、生花を用意し、フラワーアーティスト「ちきゆうはなし of The 星のフラワー」が当日ライブで活け、会場を彩り、その全てをお客様へプレゼントし、寄付を募ります。
今回の寄付金は、プロのコンサルタントを派遣して現地ニーズを把握する調査活動、すでに企画段階にあるプロジェクトの実行に向けての現地関係者とのミーティング、現役アナウンサーによる現地レポート、および現地ネットワークの構築のための費用の一部に当てさせていただきます。
寄付金の使途については、随時ホームページやニューズレターにて報告してまいります。
0 件のコメント:
コメントを投稿